日常 水沢山での見通しと心の霧 先日、水沢山に登り、久しぶりに遠くまで見通せる景色を楽しむことができました。下の画像は、その一週間前に同じ見晴台から撮影したものです。あの日は霧が深く、いくら目を凝らしても見通しはききませんでした。遠くまで見渡せる景色を期待するなら、天候が... 2024.11.09 日常
ダイエット 手間を楽しむコーヒータイム:走る日々が変えた飲み物の選択 以前はコカコーラゼロなどの炭酸飲料を好んで飲んでいた私ですが、運動が日常となり、トレイルランニングレースに定期的に参加するようになってからは、コーヒーを楽しむことが多くなりました。コーヒーは焙煎された豆を購入し、キャンプ用のコーヒーミルで挽... 2024.11.08 ダイエット日常
日常 書店で見つける、新しい本との縁 先日、「子どもと悪」(河合隼雄・著)を読みたくなり、書店を訪れました。通販での購入が多かった時期もありましたが、最近は運動もかねて、足を運んでいます。この日は、最初に立ち寄った書店では見つからず、二軒目でようやく発見。岩波現代文庫のコーナー... 2024.11.05 日常
日常 目覚めのヨガのすすめ 私は出勤前の時間が確保できる時に、「目覚めのためのヨガ」を行う習慣を続けています。まず牛のポーズと猫のポーズで体をほぐし、そこから下向きの犬ポーズ、ローランジ、戦士のポーズ3、半月のポーズ、ねじった半月のポーズ、そして戦士のポーズ2へと続け... 2024.11.01 日常運動
日常 秋の山で感じる回復の兆し 足首の痛みがずいぶん良くなってきました。実は今週参加予定だったトレイルランニングのレースを見送り、少し残念な気持ちもありますが、長距離のランは脚にかなり負担がかかるもの。慎重に判断しました。とはいえ、3週間後には今年最後のメインレースが控え... 2024.10.27 日常運動
日常 故障中でもできるトレーニング:ラッキングで脚力を維持する方法 「ラッキング」というスポーツをご存じでしょうか。おもりを背負ってウォーキングやハイキングを行うもので、体力づくりやトレーニングに適しています。現在、私は故障中で走ることができないため、登山靴と登山用バックパックを使って片道2.5kmの買い物... 2024.10.21 日常運動
日常 足首の故障 9月に参加した100kmマラソンの後、左足首に少し違和感を感じていました。そのまま先日のハーフマラソンに挑んだ結果、ついに足首を故障してしまいました。今はランニングが全くできない日々が続いており、正直なところ、残念な気持ちは否めません。しか... 2024.10.19 日常運動
日常 畑からの教訓:やる気に頼らず、行動を積み重ねる 今年の6月、畑仕事に詳しい患者さんに、サトイモの栽培について相談しました。3年前に挑戦した際、収穫が少なく、今年こそリベンジをと思っていたのです。患者さんはナスなど手のかからない作物を勧めてくれましたが、私はどうしてもサトイモにこだわりたか... 2024.10.16 日常
日常 献血へのこだわり 昨日、献血会場に行くと、なんと16年前の記録がまだ残っていました。今回は全血ではなく成分献血を希望していたので、その理由を聞かれ、「マラソンシーズン中でレースが控えているため、赤血球を減らしたくない」と伝えました。しかし、事前の採血時に「血... 2024.10.05 日常
日常 私の休息日 木曜の夜はなかなか寝付けず、朝も早く目が覚めたため、睡眠時間は約4時間でした。患者さんにもよくお伝えすることですが、睡眠時間や質は、結局のところ身体に任せるしかないと改めて実感しました。金曜は定休日なので、午前中に買い物へ。店に着いてみると... 2024.09.28 日常