「精神科医の物差し」―これは、ある患者さんが使った表現です。精神科医は、教科書や論文から得た知識に加え、研修や経験を積み重ねながら、多様な患者さんを診察する技術を磨いていきます。その過程で、精神科医の「物差し」は、日々の学習や実践によって精度を高めていくと言えるでしょう。患者さんの症状を見極める際に使う診断の基準や概念が、この「物差し」に例えられているのです。
たとえば、統合失調症や双極性障害といった明確な疾患は、この物差しで比較的測り取りやすいものです。しかし、クリニックで出会う患者さんの中には、既存の診断基準では説明しきれない苦悩や問題を抱える方も少なくありません。精神科医の持つ従来の物差しでは測れない状態に直面することもあるのです。
そんな時には、新しい概念を生み出し、物差し自体を再構築することが求められます。その患者さんは、「精神科医には、その柔軟性を持ち、必要に応じて物差しを改変できる医師であってほしい」と語ってくれました。
コメント